エントランスポスター【環境】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

 

今回は【環境】のポスターを紹介します。

 

環境 内容(5)身近な生き物に気付き、親しみを持つ。

ある日のお散歩。
0・1歳児で近くの神社まで行きました。
歩けるようになった0歳児も多くなり、保育者と手を繋いで着くまでの
道中もたくさんの秋景色や花、葉っぱ、実などを見つけながら歩いて行きました。
神社に着いて、石段をみんな全身を使って登り、
見つけたのは“どんぐり”!!
たくさん落ちていたどんぐりを手に取り、
保育者に“見て~”というような仕草の子どもたちに
「何みつけたの?」「どんぐりだね」「ここにもあったよ」
と子どもたちの気持ちを汲み取り、保育者は共感し合う素敵な瞬間でした。

エントランスポスター【人間関係】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

 

今回は【人間関係】のポスターを紹介します。

 

人間関係 内容(4)保育教諭等の仲立ちにより、他の園児との関わり方を少しずつ身につける。

自由遊びの時間。ロフトの上から泣き声が聞こえ、Kちゃんが降りてきました。「どうしたんだろうね?」と、近くにいる子どもたちと話をしていると、K.Y君が「せんせい!きょうは、かいかいがいってくる‼」と、Kちゃんの所に駆け寄ってくれました。一緒にお手伝いしにいこうかな?と思いましたが、その日はK.Y君を信じて見守ることに。「どうしたの?いたいの?」「ぶつけちゃったの?」「とられちゃったの?」K.Y君なりに、Kちゃんの気持ちに寄り添って尋ねていました。初めは先生を求めていたKちゃんでしたが、K.Y君の気持ちが伝わったのか、Kちゃんも、自分の思いをK.Y君にしっかりと伝えることができていました。

保育の中で、トラブルがあった時の対応・仲立ちの仕方について、レベルアップできるよう努めてきていました。保育者の関わり方の見本があったからこそ、この日のK.Y君の姿が見られたのではないかな?と思います。子どもたちの中でも、関わり合いの姿が【先生と自分】から【子ども同士で】に移行してきている事が感じられ、嬉しいシーンでした。

エントランスポスター【健康】

エントランス正面のポスターが新しくなりました!!

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園での様子や、子どもたちの育ちを発信しています。

そのポスターが、新しくなりましたのでお知らせいたします。

今回は【健康】のポスターを紹介します。

 

健康 内容(4)様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。

 

先日配信したYouTube動画「うんていがやってきた🐼」をご覧頂ければ、このポスターの

姿がリンクすると思います♥

子どもたち自らが積極的に、主体的に園生活を楽しんでいるからこその姿だと思います。

子どもたちは日々、心も体も逞しく成長しています🤭✨

散歩🍂 グループ

天気のいい日に神社に散歩に行ってきました🍂

 

神社に行ってみると「はっぱがみどりじゃなくて、きいろになってる!」

「こっちはあかだよ♪」「きれいだね~」と、季節の変化を感じることができました👍

 

そのほかにも、どんぐりやぎんなん、赤い実など秋の自然を見つけ、みんな大喜び💗

 

帰り道には、「またあかいはっぱみにいきたい!」「もういっかいいきたい♪」など大満足な子どもたちでした🥰

0歳児の発見!!

ある日の活動時間。

この日は室内で遊んでいました。

保育室にあるこのおもちゃ!

 

 

このおもちゃをなにげなく窓につけてみると

その様子に気付いたL.Sちゃん。

その吸盤のおもちゃを取ることに真剣になって

遊んでいる姿がありました。

 

するとその姿に気付いた子どもたちが集まってきて

R.Oちゃんも引っ張り始めました。

 

 

でもなかなか取れません。

“んー!!”と力を入れますが全然動かない…

そんな事を何度も繰り返しながら

何かを発見したようで!!

 

“カリカリカリ!”と吸盤のふちを剥がす仕草が見られ

 

 

“あっ!取れた!!”と上手に指先を使って取る事が出来ました。

 

 

その姿からビニールテープの先を少し折って

窓につけてみると

 

指先を使って

“持って引っ張る!”という動きを何度も繰り返し楽しんでいる姿がありました。

最近ではお友だちにも興味をもち、関わりをもとうとする子が増えてきています。。

0歳児でもお友だちの姿を見て、『やってみたい!』という気持ちから

“見て真似て挑戦する”様子が見られるようになってきました。

 

 

幼保連携型こども園教育・保育要領より

【人間関係】

(3)身の回りに様々な人がいることに気付き、徐々に他の園児と関わりをもって遊ぶ。

【環境】

(3)身の回りの物に触れる中で、形、色、大きさ、量などの物の性質や仕組みに気付く。

 

 

食育🍴秋の味覚『梨』

先日、卒園児のご家庭から『梨』をたくさん頂きました🥰

その梨を使ってグループでは『梨ジャム』作り🎵

 

お鍋の中を覗いて…

「なんかぶくぶくしてきた~😲!」

「甘い匂いがする~😚」

 

給食に出たパンにぬって食べる子もいました😋

「甘くて美味し~💕」

「パンがふわふわしてて、ジャムはシャリシャリしてて美味しかった~😍」

「今まで食べたもので梨ジャムが1番!✨」

などなど、素敵な感想も子どもたちから聞けました🤩

 

給食でも、皮をむいて切ったそのままの梨がでたり…

今回のようにクッキングをしてみたり…

同じ梨でも異なる調理方法に触れることで、子どもたちの発見や学びにも繋がります★

そして何より、食への興味や関心の深まりは、大前提に食を楽しむこと🎵

食べることは生きていくために必要なことだからこそ、今後も食の時間が楽しく笑顔あふれる時間になるといいですね😊

 

幼保連携型認定こども園教育・保育要領より

健康

(5)保育教諭等や友達と食べることを楽しみ、食べ物への興味や関心をもつ。

TOP