ダンス💃 怪物チーム🎵

こんにちは!ダンス【怪物】チームです☆

「YOASOBI」の【怪物】という曲を選びました。

無事、こども会が終わりが終わりました☆

 

このチームのメンバーは全員年長さんです👦👩

想像力が豊かで、とてもいいアイディアがポンポン出てきて、

子ども同士で意見を言い合い、全員が主体的に参加しているステキな姿がたくさん見られました✨

早速、このチームのステキな姿を紹介していきたいと思います。

 

 

STEP① チーム結成✨

Eくんが保育者に「かいぶつのダンスおどりたい」と言ったのが始まりでした。

はじめは、ひとりで踊っていましたが「ほかのおともだちもさそってくる!」と言い、何人かに声を掛けにいきました。その誘いに乗ったのが、HくんSくんSくんMちゃんでした。

この日、【怪物チーム】が結成しました☆

 

 

STEP② ダンスの振りを考える🤔

まずは、ダンス動画を見ながら振りを覚えていきました。

覚えてきた頃に、ダンスをやっているHくんが「ダンスでこういうふりつけがあるからそれもやりたい」と

意見を出してくれました。みんなも「いいね!やろうよ!」とノリノリ☆

Youtubeにも載せましたが、

その後は「ここはこうやろうよ!」「こういうふうにやるとかっこいいんじゃない?」などと、

意見を出し合い、振り付けを考えていました。

主体的ないい姿ですね💗

 

 

STEP③ 立ち位置決め👫

全員が新しい振りを覚えてきたので、次は立ち位置を決めることになりました。

子どもたちが話している内容を聞いていると「〇〇くんはじょうずだからここがいいね」「ここだと〇〇ちゃんが見えないからここのほうがいいんじゃない?」と試行錯誤しながら決めていました👏

 

この時点で新メンバー加入✨

 

4人新メンバーが加わり、全員で9人になりました👫

まだ、振りを覚えていない新メンバーたち👩

それに気付いたSくんは「じょうずににおどれるひとのとなりでおどるのはどう?」と意見を出してくれました。

みんなも「さんせい!」といい、立ち位置が決まりました。

 

ここで問題発生⚠

 

「ずっとまえでおどってるひとずるい」という声が・・

するとここで、Mちゃんが「とちゅうでまえとうしろをこうかんしようよ!」という意見が、、

Mちゃんのおかげで問題は解決しました👍

 

 

 

STEP④ 衣装決め👚

EくんSくん

「まえのゆりぐみさんがダンスの発表してるときに衣装きてたからぼくたちも着たい!」という声が・・

それにはみんなも大賛成👏

「なにきる~?」と考えていた時に、「ハロウィンのときのマントがいい」という意見がでたので

早速、みんなで作ってみることに✂

ハロウィンの時に作った経験がある子が、困っている子に積極的に教えてあげている姿が見られました!

とてもいい姿ですね👍

 

 

【怪物チーム】はこのような流れで進んでいきました🎵

自分たちで考え、話し合い、時にはぶつかることもありましたが、

そのような関わりを経て、こども会当日も堂々と踊ることができました。

 

 

さすが年長さんですね💗

 

 

 

 

ペープサート ばけくらべ👻

ペープサートチームは、「自分たちでペープサートを作りたい!」と子どもたちから声が挙がり、

 

初めは題材になる絵本の案が3つ出ましたが子どもたちで話し合いをし、

 

「ばけくらべ」を作ることになりました。

 

子どもたちで「私ばけたくん描くね!」等話しながら

 

出てくる動物や食べ物等を描いたり切ったり

 

 

ペープサートへと形作っていきました。

 

 

 

 

ばけくらべのペープサートが出来上がると最初は動かして遊んでいたのですが、

 

遊んでいく中で読む人(ナレーター)が出てきて、そのナレーターの話を聞きながら動かして遊ぶように

 

なっていきました。

 

ある時、ペープサートのお話に足りない役があることに気が付くと

 

「あ!足りない!よし、作ろう!」と話し、作る姿もありました♪

 

また、ペープサートをやっているとMちゃんから「読む人がいっぱいいて、分かんないなぁ」

 

という話もありました。

 

すると、Nちゃんから「じゃあ、誰が読むか考えよう!私Mちゃんと一緒に読みたいなぁ」

 

と一緒に話しをしました。

 

その話を聞いていたYくんも「僕自分で作ったのをやってみたいなぁ!」と加わり

 

気が付けばみんなでどの役をやるのか考えていくようになりました★

 

 

 

考えていく中で、「私と一緒にこれやる?」と近くで見ていたお友だちを誘う姿も見られました✨

 

ペープサートも練習する日程や時間を子どもたち同士で話し合いをして決めていました。

 

今後もペープサートを通し子どもたちのどんな関わり合いが見られるのか楽しみですね。

 

 

幼保連携型認定こども園・保育要領

表現(8)自分のイメージを動きや言葉などで表現したり、演じて遊んだりするなどの楽しさを味わう。

人間関係(8)友達と楽しく活動する中で、共通の目的を見いだし、工夫したり、協力したりなどする。

 

やきいも🍠

急に寒さが増してきましたね🤧
季節の移り変わりを日々の生活の中で体感している子どもたち。

先月、落ち葉🍂が沢山落ちてる〜と

子どもたちの発見にのっかり、園庭に散らばっている落ち葉や枝を使って焚き火で焼き芋でもと準備をしていると、それに気がついた子が集まり出し、
落ち葉や枝を集める子、芋を洗ったりする子と、それぞれの興味のある方に更に分かれ焼き芋の準備が進みます。
「ぼくがやってあげる!」
と、焚き木を組み立ててくれたRくん。
R君は、わんぱくクラブに参加した際に、那須自然学校の先生から焚き火のやり方を教えてもらっていたのを思い出し、自分の経験した事を教えてくれたのです!👏

焚き木を組んで、さぁスタート!

「火は🔥先生つけてね!」

と、自分たちができる所と、大人の人にお願いする所をきちんと見極めて指示を出してくれました😁

あとは、芋を焚き火に入れ待つだけ!

しかし、少し火が弱くなっている事に気づいたSくん!
「これ、よく燃えるんだ!はいチーズ」
「チーズ?」
と思わず聞き返してしまいました。

チーズとは、薪ストーブで使う薪の皮を裂いたりした物です。
これも、自然学校の先生からの教えてもらったらしいですよ✌️

確かに、チーズはよく燃えましたwww
そんなこんなで焼き芋もができあがり〜
焼き芋を堪能した、子どもたち🐼

【健康】

様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。

【環境】

季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く。

【言葉】

したり、見たり、聞いたり、感じたり、考えたりなどしたことを自分なりの言葉で表現する。

(幼保連携型認定こども園 教育・保育要領より)

先生が主となって進める事は簡単ですが、子どもたちの体験を子どもたち自らの力で実践してみたり、誰かに伝えたりする経験こそが子どもたちの学びへと繋がり、力になっていくのだと思います。
子どもたちが興味を持った事に主体的に関わる姿や、そこで得た学びを、これからも大切にしていきたいですね。

最近では、薪ストーブを利用して焼き芋作りやお芋チップス作りなどを楽しんでいます😋

 

合奏あそび♬

今回は、【楽器あそび】をしている子どもたちを見て見ましょう👀✨

 

 

楽器は、普段から「発表したい」と子どもたちからの声が多く、楽器のミニ発表会をたくさんおこなっていました。

ミニ発表会では、毎回違うメンバーだったり、1人の子がお友だちを誘って次々と仲間を増やしていったり❤

園の理念でもある【こども主体】で行っていたので、やり方はその時のメンバーによっても様々です。

 

そこから、【楽器を発表する仲間たち】が増えていきました★

 

さて、普段からミニ発表会をしていた子どもたちですが、【こども会】の日程は決まったものの発表する曲は

先週まで決まっていませんでした。

先日、Sくんから「こども会で発表する曲ってまだ決まってないね?そろそろ練習していかないとだから曲を決める話し合いをするのはどう?」との声が上がりました。

 

そこから、子どもたちで何の曲で発表するのか話し合いが始まりました★

 

 

すると、ここでまたまたSくん!

「もう少しでクリスマスが近いから【ジングルベル】の曲はどう?」

「いいかも~!!」と周りの子も納得し【ジングルベル】の曲を発表する事に決まりました✨

 

練習する日程と時間も子どもたち同士で話し合いをして決めていました😍

 

今週の金曜日は【こども会♬】

当日の発表での様子などはまた後日YouTubeなどでアップしていこうと思います✨

どんな【こども会】になるのか楽しみですね❤

それでは!!お楽しみに~♪

 

幼保連携型認定こども園・保育要領

表現(6)音楽に親しみ、歌を歌ったり、簡単なリズム楽器を使ったりなどする

人間関係(6)自分の思ったことを相手に伝え、相手の思っていることに気付く

TOP