エントランスポスター【環境】

エントランス正面のポスターのお知らせです✨

 

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園の様子や子どもたちの育ちを発信しています。

 

今年度は、月ごとに1~2領域ずつポスターを掲示していこうと思います。

今回は、【環境】領域のポスターを紹介します。

 

環境(5)身近な生き物に気付き、親しみをもつ。

 

 

☆エピソード☆

この日はクリッペのお友だちでお散歩をした日。

目的地は“トトロの森”(先生たちが命名してます笑)

仲良く上手に手を繋ぎながら散歩をしていると、「見つけた~!!」とカマキリが散歩している所に遭遇しました。

ちょっぴり怖くて見てるだけの子【見たい】

興味をもって捕まえようと手を出す子【捕まえたい】

少しでも近づいて触ってみたいなと興奮する子【触れ合いたい】

と様々な気持ちが見られた瞬間でした。

 

※エントランスのモニターには、先生たちが作った【人間関係】【環境】のポスターが流れます!

ぜひ、そちらもご覧ください☺

エントランスポスター【人間関係】

エントランス正面のポスターのお知らせです✨

 

幼保連携型認定こども園 教育・保育要領で示されている五つの領域

【健康】【人間関係】【環境】【言葉】【表現】を視点とし、

YouTube動画やブログ、ポスターなどで、園の様子や子どもたちの育ちを発信しています。

 

今年度は、月ごとに1~2領域ずつポスターを掲示していこうと思います。

今回は、【人間関係】領域のポスターを紹介します。

 

人間関係(5)友だちと積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。

 

 

☆エピソード☆

運動祭の『協力戦』に向け、話し合いを行っている場面です。

泣いている子は、話し合いを進めていく中で自分の気持ちを押し通したいあまり、周りの子どもたちから指摘を受けました。

その様子を見て慰め心配し寄り添う子、話し合いが進まず困惑した様子の子、子どもたちの様々な感情が、混じり合っている表情がこの一コマから見られます。

子どもたちは日々の保育の中で、子ども同士の関わりから多様な感情体験を経験し、人と関わる力を育んでいます。

 

※エントランスのモニターには、先生たちが作った【人間関係】【環境】のポスターが流れます!

ぜひ、そちらもご覧ください☺

共食デイ

先日、11月29日に共食デイを開催しました!
共食デイとは、0歳児(きざみ食の子)からグループのお友だち+保育者で給食を一緒に食べる日です!
【共食とは、みんなで食卓を囲んで共に食べる事を言います。食事のマナー、栄養のバランスを考えて食べる習慣、食べ物や食文化を大切にする気持ちなどを伝える良い機会にもなる。】

グループのお友だちには、当日までに誰と一緒に食べるかどこのお部屋で食べるのか確認し、前日には自分たちのチームが食べる場所にテーブルとイスを用意しました。(もちろん、クリッペさん用のも💙)テーブルとイスの配置は、どのような形が良いか、子どもたちが考えたようです!

 

当日、給食準備の時間になると、グループのお兄さんお姉さんが、クリッペやひよこのお部屋にお迎えに来てくれました!お手伝い保育に来てくれていたお友だちは、関わり方が上手で、クリッペさんも人見知りせずグループさんについていくことができました💓

各お部屋に全員揃ったら、ご飯の準備です!
お兄さんお姉さんが小さいお友だちの手をひいて、給食を運ぶのを手伝ってくれました☆彡
全員の準備が終わるまで、いつも以上に待つ時間が長かったクリッペのお友だちでしたが、みんなが揃うまで待つことができたお友だちもいたようです✨
各チームで“いただきます”の挨拶をしたら、食べ始めます。すると、ゼリーの蓋をあけてくれたり、パックジュースのストローを出してくれたりと、優しいお兄さんお姉さんが大活躍でした🌟

初めて行うことなので、保育者たちもどうなるのかな~とドキドキしていましたが、
チームで役割分担ができていたり、グループさんは、小さいお友だちをみて「できる?やってあげる?」と助けてあげたり、落ち着いて対応する子どもたちの頼もしい姿が見られました!

いつもと違う給食の形で、前日から楽しみにしていたグループのお友だちもいたようで、とっても良い表情をし、最初から最後まで楽しんでいる様子でした☆彡

普段の異年齢保育が活きているなと実感できました💕
第二回計画中です✐次回はどんな姿、関わりが見られるか楽しみです♪

TOP