東京はさすが!

こんにちは。
また、約1年ぶりの更新になってしまいました。

さて、栃木県の幼稚園では9月1日から
(地区によってバラつきあり)
一斉に園児募集が始まりました。

当園の理念は、教育基本法や
認定こども園の教育・保育要領などから
理念建されています。

そして、説明会ではその理念を中心にお話させていただき、

また、当然ながら保育の実践は理念からつながるものになりますと。

すなわち、当園の保育は指針に忠実に基づいて
具現化されているのですと。

保育園、幼稚園、認定こども園は国が示す
各指針に基づいて乳幼児の保育・教育に
取り組まなければなりません。

そして、その3指針は全く別の内容で作られているのではなく、
文字や文章の表現は若干違うにしても、

言わんとしていることは
3指針とも全て同じです。

ですので、乳幼児の施設としてやるべき
保育・教育は同じということです。

前置きが長くなりましたが、
何が言いたいかというと

これです。

世田谷区では就学前児童が毎年1,000人増えているそうです。
待機児童の対応で施設の数を増やすだけでなく

「子どもを中心とした保育」の実現を目指して

『世田谷区保育の質ガイドライン』

をつくりました。

前述したとおり、
保育園も幼稚園も認定こども園も
同じだとういことで読んでもらいたいのです。

 

 

↑ は
園の環境について書かれていますね。

 

 

↑ は

教育についての説明ですね。

というわけで、

乳幼児教育は世間的に正しく認識がされていません。

この質のガイドラインは

わかりやすく説明してくれています。

こんなものから世間の正しい理解に
つながってくれればなぁ・・・・

うちの園の取り組みが正しいものとして
もっともっと理解されればなぁ・・・・

今回のこれは、一部の抜粋ですが、

世田谷区のホームページから全てダウンロードできます。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1812/d00152282.html

TOP